【 内容証明の様式 PC編 】

PCで書く内容証明作成の注意点

ここでは、パソコン[以下、PC]を使って作成する時の様式に関する誤認を紹介.自作される時の参考にしてください.あやまった理解をしてしまう要因に日本郵便局HPが法律用語で書かれており言葉の定義が分かりづらい上に、他にもHPの遷移が上手くない、Bad UIであるなど、利用者目線でないなどが上げられます.

1.知っておきたい基本事項

内容証明様式は重要

内容証明様式[以下、様式]は重要度が高いチェック項目.郵便局職員が手作業・目視で時間を掛けて「字数、行数、記号、外国語など」を点検.様式から少しでも逸脱すれば、すぐに返却されるほどに郵便局の最重要業務となる.

内容証明は二つある?

内容証明書には「内容文書と謄本」の二つあることはご存知でしょうか.

目的が異なっており定義は下記目的で使い分ける.この言葉をしっかり区別して郵便局HPを読まないと意味不明で理解できないので注意.また、問い合わせもかみ合わない.

  • 内容文書|受取人へ送達する文書
  • 謄本|内容文書を謄写した書面をいい、差出人および差出郵便局において保管するもの

では、両者の様式はどうなっているのか?

下記表の欄外※に「この制限は、謄本に関するものであり、内容文書には、字数・行数の制限はありません」とある.実際に両者の様式制限はかなりの差がある.ここで内容文書をそのままコピーすれば謄本化できると解するのは危険.

  • 内容文書|自由に近い様式
  • 謄本|細かい様式規定あり
内容証明様式制限
JP-HPより「内容証明謄本の字数・行数の制限」

2.ここで注意

Microsoft Wordの「基本テンプレート」で内容文書を作成して、それを複写して謄本化しても郵便局窓口では、まず受付されないので注意.
この場合、差出人は、内容文書様式とは別に「内容文書を謄本様式に変換した書面」も提出する必要がある.両者の大きく異なる様式を変換するのはとても大変な作業となる.

3.では、利用者はどうするといいのか?

PCでは、内容文書も謄本様式に準じて作成すること.両者の様式を使い分けをして利用することは現実に少ない.カーボン紙を利用した時代の名残ではないかと思われる.

よって、差出人は、謄本様式で作成した内容文書と謄本を提出する.最後はプリンターで合計3部印刷すれば完成.これで無事に発送することができる.

ここまで読んで頂いても誤解がとけたのか不安があるが、ご自身で作成される場合は、謄本様式に基づいてPCの様式設定を試行錯誤した上で、第三者に出来上がった文面・様式チェックをしてもらいましょう.また、目的の重要性を考えた時に専門士業に依頼することも一考ください.

行政書士は、内容証明作成をサポート

【 自動車登録手続き申請書メーカー 実証実験 】

+News
令和5年10月3日より千葉運輸支局が新たに加わり、東京・神奈川・千葉の各運輸支局にて実証実験を行います.

OCRシートはスマホで入力

令和5年10月3日 国土交通省関東運輸局は「登録手続き申請書メーカー[以下、メーカー]」実証実験を開始.本実験は、全国に先駆けて、東京・神奈川・千葉の各運輸支局で開始.

OCRシートへの記入は、スマホ・タブレットを使って、メーカーWEB画面にそって入力.その後、生成されたQRコードを運輸局窓口でかざせば、OCRシートが印刷されます.手書きが少なく、時短、混雑緩和が期待されます.是非、メーカーを使った実証実験にご参加ください.

< 実験概要 >

  • 対応期間|令和5年10月3日~令和5年12月28日
  • 実施場所|東京運輸支局・神奈川運輸支局・千葉運輸支局
  • 対象手続き|自動車・バイク[軽自動車、250cc以下のバイクを除く]

< 対象手続 >

  • 移転登録|所有者の名義変更
  • 変更登録|使用者の氏名、住所の変更
  • 一時抹消登録|輸出含む
  • 車検証再交付
  • 予備検査
  • 継続検査
国土交通省関東運輸局HPより「登録手続き申請書メーカー 実証実験」チラシ

行政書士は、自動車登録を支援

日本行政書士会連合会は、自動車登録に関わる手続きをサポート.当社は、愛知運輸支局に関連する登録手続きを承っております.全国より愛知運輸支局に登録されるときは、ご相談ください.

【 CCUS技能者分野追加 】

【 追記2】解体技能者分野の追加

令和5年10月2日 国土交通省は、CCUS登録技能の能力評価基準に「解体技能者分野」を追加.今後、評価基準は、(公財)全国解体工事業団体連合会にて策定.

令和5年5月1日 国土交通省は、CCUS登録技能の能力評価基準に「さく井技能者分野」を追加.今後、評価基準は、(一社)全国さく井協会にて策定.

令和4年6月1日 国土交通省は、CCUS登録技能の能力評価基準に「建築測量技能者分野」を追加.今後、評価基準は、(一社)全国建築測量協会にて策定.

令和4年4月国土交通省は、2分野「ウレタン技能者、発破・破砕技能者」追加.今後、評価基準は、(一社)日本ウレタン断熱協会、(一社)日本発破・破砕協会にて策定.

【 追記1】建設分野の統合 特定技能制度

令和4年8月 国土交通省は「特定技能外国人の建設分野業務区分の統合」を公表[以下、新業務区分].建設分野における特定技能制度19業務区分を3業務区分に改める.建設業の人手不足に対応するため、働く現場の特性に応じた共通の技能の存在という観点から「土木、建築、ライフライン・設備」の3区分に再編.建設業に関わる全てが新業務区分となる.

国土交通省HPより「建設分野業務区分の統合」

行政書士は、建設業をサポート

当事業所は、愛知県の建設業許可・経営事項審査をサポート、許認可の詳細について当HP|建設業許可にて紹介.


【 本編 】行政書士 建設キャリアアップシステム登録を支援

令和4年2月(一財)建設業振興基金 [以下、建設基金]は「行政書士の建設キャリアアップシステム事業者登録」について公表.行政書士は「CCUS代行申請」を行うための事業者として建設事業者の登録負担軽減を支援します.

行政書士は、中小建設企業の約70%の建設許可・経審のサポー トを行っています.その中でCCUSに関する相談も数多く受けていることから、建設基金は「行政書士CCUS代行申請」により、登録強化を図ります. 

CCUS 建設キャリアアップシステムとは

建設業の若年人材確保を目指す「人を育て、適正に評価し、技能者の処遇改善を図る」ための建設業界共通プラットフォーム.平成31年4月より本運用開始.本システムに蓄積される職業履歴、保有資格を活用して技能レベルを評価.

評価は4段階.レベル4は高度なマネジメント能力を有する者[登録基幹技能者等]となります.評価レベルは、技能者就労を活性化して、技能水準の対外的PR、技能に見合った評価の実現などに活かしされます.令和4年4月現在、37職種の各専門工事団体が「技能評価基準の認定」を受けています.

また、外国人材のCCUSへの登録は、国籍の区別なく技能者を共通の客観的な基準で能力評価できます.特定技能外国人はCCUSへの登録が受入基準となります.

詳細は、キャリアップシステムCCUS-HPにて.

登録事前準備 事業者ID取得

技能者登録は、事前に事業者IDを申請取得しておくと手続きがスムーズ.事業者は、元請け・下請けを問わず、事業者IDを取得. このことで事業者IDと技能者情報が、技能者登録時にリンクされます.この紐付けがないと就業履歴等がデータベースに蓄積されませんので注意.

< 主な手順 >
1.事業者登録|企業内の登録責任者・実務者担当.申請のやり取りを行う担当
2.事業者ID取得|登録時の重要な情報.事業者新規登録申請用ログインID・パスワード
3.技能者登録|技能者の評価レベルを蓄積

< ID取得に必要書類 >
必要書類は、電子化しておく必要がり、JPEGの拡張子に揃えておく.下記の書類は、事業形態合わせて準備.

< JPEG化する書類 >
事業者確認書類|事業者証明書類、社会保険等の加入証明書類

建設キャリアアップシステムCCUS 行政書士代行支援
(一財)建設業振興基金 CCUS通信 第33号より

行政書士は、建設事業をサポート

日本行政書士会連合会は、建設事業に関わる許認可について支援しております.当社は、国土交通省、愛知県への「建設許認可・経営審査」、CCUS登録を承っております.人手や時間が足りない時など、お困りの時はご相談ください.詳しくは、当HP|建設業許可にて

【 新地方図柄入りナンバープレート デザイン決定 】

+News
令和5年8月8日|国土交通省は、新しく10地域の第3弾地方版図柄入りナンバープレートデザインを公表.詳しくは下記に紹介.

令和4年11月25日|東京都は「東京都版 図柄入りナンバープレート図柄」を公表.交付開始時期は令和5年10月頃予定.<参考> 東京都HP|東京都図柄ナンバー

【 追記2】第3弾地方版図柄入りナンバープレートのデザイン決定

< 地域 >
秋田県、栃木県、群馬県、東京都、沖縄県、いわき、那須、岡崎、堺、広島の10地域デザイが決まり、交付開始日は下記日程で開始.ご当地ナンバーに興味のある方は、新しいデザインプレートにしては如何でしょうか.

< 事前申込開始日及び交付開始日 >
事前申込開始日|令和5年9月25日
交付開始日|令和5年10月23日

< 対象車両 >
    新車・中古車の購入時、現在お乗りの車も番号を変更することなく、 本件のナンバープレートに交換が可能.

第3弾地方図柄りプレート
国土交通省HPより「第3弾地方版図柄入りナンバープレート」チラシ

自動車登録は、行政書士がサポート

当事務所は、全国より「中部運輸局愛知運輸支局」、「愛知主管事務所[軽自動車]」への自動車登録を承っております.ナンバープレート交換はご相談ください.詳しくは、内部リンク|自動車登録をお考えの方 にて.


【 追記1】大阪・関西万博プレート申込開始

令和4年9月9日 国土交通省は「大阪・関西万博特別仕様ナンバープレート」交付日程を公表[以下、万博プレート].2025年日本国際博覧会の開催を記念した特別仕様ナンバープレート.日本全国どこでも、現在登録中の車も、万博プレートを申込できます.大阪・関西万博開催に向けてご賛同ください.

< 申込概要 >

  • 事前申込|令和4年9月26日から開始
  • 交付期間|令和4年10月24日~令和7年12月26日
  • 料金|交付料金は地域により異る.例)全国平均8,413円 2枚一組
  • 色と寄付金|フルカラー版 寄付金1,000円以上 / モノトーン版 寄付金無し
  • 対象車※|自家用及び業務用登録車、自家用軽自動車
  • 申込先|図柄入りナンバー申込サービス[外部リンク]又は、車販売店・整備工場、行政書士

※現在お乗りの車も番号を変更することなく交換

事務所・自宅でナンバー交換できます

国土交通省は、自動車の財産管理を適正に行ってもらうため「国土交通省令で定める要件を備える者に委託した行政書士」[以下、行政書士]が、自動車所有者に代わって自動車登録番号[以下、プレート]の交換と封印手続きを済ませる制度を用意しています[以下、丁種封印].

丁種封印を利用すれば、事務所・自宅に居ながらにして「万博プレート」に交換できる出張制度です.

丁種封印 利用手順

1.依頼者は、WEBから「万博プレート」の取得手続きを済ませる
2.依頼者は、プレートの「予約済証又は交換引換証」を取得後、行政書士へ「丁種封印」を依頼
3.行政書士は、登録陸運支局等で「登録・届出申請、又はプレート引取」を済ませる
4.依頼者は、丁種封印を行う場所で[事業所・自宅・車庫など]、行政書士と待合わせ
5.行政書士は、車両情報を確認して「封印」.旧プレートは行政書士が陸運局へ返却

以上の手順で、自動車を動かすことなくプレート交換・返却が完了.

あなたの財産を安心して管理が行えるように法制化しています.自動車の財産管理は、行政書士に任せては如何ですか.

大阪・関西万博特別仕様ナンバープレート受付
国土交通省HPより『大阪・関西万博特別仕様ナンバープレート」チラシ


【 本編 】新全国版図柄入りナンバープレート交付

令和4年3月18日 国土交通省は「全国版 図柄入りナンバープレート」の交付を公表.令和4年4月18日から新たな全国版図柄入りナンバープレートを交付.交付期間内であれば、新車・中古車購入時のほか、現在お乗りのクルマと同じ番号で、いつでも新たな全国版図柄入りナンバープレートへ交換可能.詳しくは下記の国土交通省HPにて確認ください.

国土交通省HP|全国版図柄入りナンバー案内

< 希望番号有効期限延長 COVID-19よる納車遅れへの対応 >
令和4年4月 国土交通省は、希望番号予約済証の有効期限延長をします.COVID-19による納車遅れが原因の「希望番号予約済証の有効期限」を事前に各交付代行者宛に申しでれば延長します.納車時期が不明確なときは早めに申しでください.

申込方法概要

  • 受付開始|事前申込は令和4年3月22日から開始
  • 申込|「図柄ナンバー申込WEBサービス」、交付窓口、車販売店・整備工場、行政書士
  • 料金|交付料金は地域により異る.例)東京地区8,000円 2枚一組.
  • 交付期間|令和4年4月18日~令和9年4月30日
  • 色と寄付金|フルカラー版 寄付金1,000円以上/モノトーン版 寄付金無し
  • 対象車|自家用及び業務用登録車、自家用軽自動車

国土交通省HPより「全国図柄入りナンバープレート」チラシ

+その他News
【 自動車検査証の電子化 】
令和4年5月17日 国交省は、車検証の電子化を公表.令和5年1月1日施行.当ブログで詳細を紹介|「自動車検査証の電子化」

< 資料 >地方版図柄入りナンバープレート

【 特定小型原動機付自転車の新制度 】

キックボードの新交通ルール運用開始

令和5年7月1日より国土交通省は、電動キックボード等に対応する新たな車両区分として「特定小型原動機付自転車[以下、キックボード]」を定義.キックボードに関する保安基準を整備するとともに、保安基準適合性等を確認する制度を創設.これからは、一定の要件を満たす電動キックボードは、本件の新交通ルールが適用される.

法律|道路交通法の一部を改正する法律[令和4年法律第32号]

< キックボードの区分 >
キックボードは、原動機付自転車のうち下記定義すべてに該当するものいう.

< 定義 >
原動機付自転車のうち、電動機の定格出力が0.6kW以下であって長さ1.9m、幅0.6m以下かつ最高速度20km/h以下のものをキックボードとし、それ以外の原動機付自転車を一般原動機付自転車と定義.

特定小型原動機付自転車区分

< その他の要件 >

  • 保安基準に適合すること
  • ナンバープレートを取付
  • 自賠責保険への加入義務 など

詳しくは下記のチラシを参照ください.

行政書士は、新制度の取組みをサポート

当事務所は、国土交通省への許認可申請を支援.本件のように新事業などに関わる代理申請の相談を承っております.ご利用ください.

【 支払総額表示 中古車販売価格 】

車両価格と諸費用を明示した総額

一般社団法人自動車公正取引協議会[以下、公取協]は、中古車の取引を「支払総額表示」に改正.施行は令和5年10月1日から.2020年度より販売価格の表示の見直し検討を開始.2022年6月に自動車公正競争規約及び同施行規則の改正案が承認された.この見直しにり、購入者と公取協会員店の信頼関係向上につながることが期待される.

施行後の中古車販売価格の表示

  • 販売価格を表示する場合は、「車両価格」に「諸費用」を加えた価格を「支払総額」の名称を用いて表示
  • 内訳として「車両価格」及び「諸費用の額」を表示
  • 価格には保険料、税金、登録等に伴う費用が含まれている旨を表示
  • 当該価格は、登録等の時期や地域等について一定の条件を付した価格である旨を表示

< 支払総額 >

①支払総額=②車両価格+⓷諸経費

②車両価格とは

  • 店頭において車両を引き渡す場合の消費税を含めた現金価格.展示時点で既に装着済のナビ、オーディオ、カスタムパーツ等を含む価格をいう
  • 中古車の価格・品質に重要な影響を及ぼす「定期点検整備」及び「保証」を付帯して販売する場合、その費用は「車両価格」に含めて表示

⓷諸費用とは
保険料、税金、登録等に伴う費用[登録等手続代行費用]

より詳細な内容は、添付のパンフレットを参照ください.

行政書士は、中古車販売事業をサポート

日本行政書士会連合会は、自動車の登録、車庫証明の代理申請を支援.当事務所は、愛知運輸支局・愛知主管事務所の代理申請、車庫証明を承っておりますのでご相談ください.詳しくは当HP内、自動車登録をお考えの方にて