【 ドローンビジネス支援セミナー 名古屋市 】

無人航空機の技術活用と展開支援

令和5年1月10日 名古屋市は「ドローン技術活用・ビジネス展開支援セミナー」開催を公表か.令和4年12月に無人航空機法改正によりレベル4の運用が開始.事業への応用が開始されるに合わせて、名古屋市は下記チラシ内容のビジネス支援セミナーを開催.ドローン活用事業を検討であれば是非参加ください.

< 開催概要 >
令和5年2月27日 13:15~16:00
会場とオンライン参加
事前申し込み必要
第一部|ドローンビジネス活用事例
第二部|先進技術講演「ドローンの使い方を考える」

名古屋市ドローンビジネスセミナー
名古屋市HPより「ドローン技術活用・ビジネス展開支援セミナー」チラシ

行政書士は、ドローンビジネスを支援

当事務所は、ドローン運用上の法律面で包括サポート.無人航空機法改正でより厳格な法令遵守となりました.申請・許認可でお困りの時はご相談ください.当ブログでドローンの記事を掲載、参考にしてください.内部リンク|無人航空機

【 押印廃止 自動車登録令一部改正 】

訂正印を求める手続の見直 車庫証明の押印廃止

令和3年1月1日 国土交通省は、行政機関への申請等に際して押印を求めている手続等について、押印を不要とする「押印を求める手続の見直し等のための国土交通省関係政令の一部を改正する政令」を施行.その中で、身近な「自動車登録令改正」の車庫証明申請について紹介. 

+News
・令和5年1月1日施行|国土交通省は「電子車検証」施行を公表.自動車検査証の電子化[以下、電子車検証]は、施行以降に車検、車両登録などを行うと「電子車検証」に切り替わり、軽自動車も同様です.詳しくは当HP-電子車検証ICタグ にて紹介.

自動車登録令

車庫証明の押印廃止

車の所有手続きに関する改正部分の「車庫証明」について.
自動車登録令の一部改正(第三十七条関係)は、「訂正印」について改正が行われました.改正後、「訂正印」は不要となりました.万が一、誤記が発生すれば訂正書きをして完了、訂正印は不要です.下記に記入例を紹介.従来より手続きのスピード化がプラスされました.詳細は愛知県警察HPまで.

押印廃止車庫証明記載例
愛知県警HP より

自動車検査証様式の押印

< 普通乗用車 >
第1号様式への押印は、印鑑証明書と同じ印[以下、実印]の押印が必要.一方、「委任状」の添付がある場合は、自動車検査様式書類の実印は不要ですが、委任状に実印が必要.

< 軽自動車 >
軽第1号様式は、実印の押印は必要ありません.また「委任状」にも必要ありません.

改正条文

「自動車登録令の一部改正」
第三十七条関係
登録の原因について第三者の許可等を証する書面等を除き、自動車の登録の申請書等を作成する場合 において、文字を改め、加え、又は削ったときにおける押印を要しないものとすること.

inkanLess
印鑑レス 訂正印一部改正 国土交通省

OSS利用者限定の保管場所表章郵送サービス

令和4年1月より愛知県警察は、「自動車保管場所表章郵送交付」を開始.OSSの利用が必要ですが、ここでも利用者の利便性向上を目指しています.

< 利用条件 >
OSS[ワンストップサービス]による標章交付可能となった保管場所標章のうち、電話にて郵送を希望する旨を連絡したもの.

自動車保管場所表章郵送交付 oss申請
愛知県警察HPより「OSS申請に係る自動車保管場所表章郵送交付」チラシ

自動車登録の許認可申請は、行政書士がサポート

当社は、自動車登録から丁種封印、回送運行許可申請など「国土交通省に関する許認可申請」を承っております.人手が足りない、時間がないなどお困りのときはご相談ください.詳細は当HPで紹介.
HP内部リンク:「自動車登録をお考えの方

【 貨物軽自動車運送事業 軽乗用車登録 】

軽乗用車を黒ナンバー登録

令和4年10月24日 国土交通省は「貨物軽自動車運送事業における軽乗用車の使用について」公表.軽乗用車も貨物軽自動車運送事業[以下、軽貨物業]用に登録可能にします.本件は「規制改革実施計画」を踏まえ、現状の軽貨物車[最大積載量を表記]車両限定を見直し.ラストワンマイル配達事業の拡充となります.

今後は、軽乗用車についても、軽貨物業の用に登録手続きを済ませて業務使用できます.ナンバープレートは、軽乗用車の「黒ナンバー」へ、ただし、希望番号、字光式および図柄入りは選択できません.

通達施行|令和4年10月27日

+News
令和4年11月1日|愛知県は「第2期 愛知県貨物自動車運送事業者燃油価格高騰対策支援金」の申請受付開始.受付期間は、令和4年11月1日〜令和4年12月16日まで

手続の注意 事業経営届出

軽乗用車を使用する場合、最寄りの運輸支局に貨物軽自動車運送事業の経営届出を行った上で、軽自動車検査協会において「事業用ナンバープレート 黒ナンバー」の発行を受ける必要あり.

積載重量

積載重量は、乗車定員数から乗車人数を控除した数に55kgを乗じた重量以内.また、荷物の位置は車両に偏りが起きないようにバランスよく積むことが必要.

行政書士は、貨物運送事業をサポート

当事務所は、愛知運輸支局への許認可申請を支援.事業開業届から経営手続き、事業報告書作成など、表記事業について広く承っております.軽乗用車の「黒ナンバー変更手続」もご相談ください.

【 STM for sUAS ドローン技能標準試験法 】

小型ドローンの技能レベル評価

アメリカ国立標準技術研究所[以下、NIST]からのドローン技能向上メソッドを紹介.自社のドローン技能教育プログラムのバリエーションを考えている方、ライセンス取得技能向上からイベントでのプログラム企画を考えている方は本事例を参考に取り入れてください.

NISTは、小型ドローン向け技能標準試験法「STM for sUAS|Standard Test Methods for Small Unmanned Aircraft Systems」[以下、sUAS]を公開しています.このsUASは、興味深く、アイディアに富む方法で構成されています.下記に、メソッドの特長とマニュアルの一部を紹介.

特長は、評価基準が明快で誰もが納得できること.また、テストコースとその配点は、工夫次第で作り替えが容易である.評価者は、生徒や参加者のスキルに沿ってコースと配点を設定して、レベルアップを進めることができる.事業者の工夫で教育規定、イベントプログラムとして取り入れやすいことがある.

この方法は、NISTから公表されていますのでWEBサイトから入手ください.

NIST|アメリカ国立標準技術研究所
STM for sUAS|Standard Test Methods for Small Unmanned Aircraft Systems

STM for sUAS|Standard Test Methods for Small Unmanned Aircraft Systems
STM for sUAS|Standard Test Methods for Small Unmanned Aircraft Systems

行政書士は、無人航空機事業をサポート

当社は、無人航空機登録講習機関への新規ビジネスを支援.また、ドローンに関連する国土交通省への許認可申請の代理を承っておりますので、ご相談ください.

【 無人航空機登録講習機関 開校受付 】

開校受付 ドローン操縦者スクール

令和4年9月5日 国土交通省は、無人航空機操縦者技能証明等の「登録講習機関の申請」を受付開始.登録講習機関の申請・登録に関する事務の取り扱い受付は、専用WEBサイトからできます.また「申請・登録に関する事務の取扱い」詳細を公表.

下記に「無人航空機操縦者技能証明に関する法体系」と「登録講習機関の申請フロー」を添付.申請の全体フローを確認ください.また、添付書や事務規定の作成ポイントを紹介しますので活用ください.

< 申請WEBサイト >
詳細は、国土交通省HP|無人航空機操縦者技能証明等
申請手続は、|申請手続きログイン  にて

申請・登録に関する事務の取扱い公開リスト

  • 登録講習機関の申請に関する具体的な事項及び関連する事務の取扱いについて[取扱要領]
  • 登録講習機関の事務手続きについて[ガイドライン]
  • 登録講習機関の登録における登録免許税の納付方法等について
  • 無人航空機講習事務を実施するための基準について[告示]
  • 登録講習機関の申請フロー
  • 登録講習機関における事務規程のサンプル※|令和4年10月11日 公開

< ※サンプル取り扱い注意 >
無人航空機講習事務規程の作成にあたっての参考[サンプル]であるため、各登録講習機関は運営形態に応じて内容を詳細化するようにしてください.[国土交通省HPより]

品質マネジメントシステムで考える

事務規定の重要性

本件の事務規定は、自社サービス規模に合わせて、組織ごとに最適化した事務規定を作成することが必要.

国土交通省の事務規定サンプルは参考になるが、組織体制や運用面の手順等にいおて、サンプルのままで適応がしにくい.制度趣旨を理解した上で、企業内の管理基準に合わせて適切な改変活用が望まれる.

品質マニュアル

事務規定など添付書類は「品質マニュアル」を想定して文書化ください.文書化は、業務の質の維持向上と改善の手段です.達成目的ではありませんので注意.

文書管理規定の構成は、主に2タイプ.今後の事業も踏まえて文書管理タイプを選択.事務規定に必要な「主な要求事項」を下記に記載.作り込みは、PDCAを意識して事業所の実態に則した管理内容でまとめます.

文書管理のタイプ

品質マニュアル規定の管理タイプは、主に2種類.

1.オールインタイプ型|品質マニュアルに、全ての手順を規定する.本件の事務規定サンプルはこの型.
長所|マニュアル数が少なく文書管理が容易
短所|拡張性にかけて、改訂に伴う文書改訂履歴管理が煩雑化

2.基本型|品質マニュアルに以下に各要求事項の管理目的と引用される規定・手順を体系化する.
長所|どの事業規模でも統括管理しやすく広く使われている
短所|管理文書が多種にわたる

主な要求事項

  • 営業業務規程|お客の引き合い受付から受注に関わる手順
  • サービス提供管理規程|サービス提供プロセスに関する手順
  • 設備管理規程|品質の適合を達成するために必要な設備基準手順
  • 検査規程|品質の要求事項が、満足することを検証するために実施される検査手順
  • 文書管理規程|品質マネジメント文書の管理に関する手順
  • 不適合管理規程|品質の要求事項に適合しないかった時の識別手順
  • 力量管理規定|品質のパフォーマンス及び有効性に影響を与える業務に従事する職員の力量管理手順
  • 教育実施規定|品質の満たす力量を維持管理するために実施される教育管理手順
  • 内部監査規定|品質び適合性と有効性を判定するための内部監査手順  など

その他事項

< ドローン技能標準試験法 from USA >
当HPブログに「STM for sUAS ドローン技能標準試験法」を紹介.アメリカ国立標準技術研究所[以下、NIST]のドローン技能向上のためのメソッドを解説.ドローン事業の技能教育プログラムのバリエーションに加えてみては如何でしょうか.

無人航空機登録講習機関とは

本制度は、無人航空機を飛行させるのに必要な知識及び能力の付与を進めると共に、技能証明の発行を円滑に進めるため、国が定める施設及び設備、講師等に係る要件を満たした民間事業者を登録講習機関として認定する制度.

事前チェックも事業計画のうち

当社の業務には、所管官庁への「届出書」と「条文の要求事項」に相違がないか法文法に基に検証しています[以下、事前チェックサポート].日常語との差異のあるのが法語.事前チェック不十分で、条文の要求事項を反映していない為に差し戻され、事業計画も遅れる事があります.

その為、国土交通省は、本件要領に下記「届出の取扱」を明文化して注意喚起しています.

「事前チェックサポート」を活用して新規ビジネスプランを滞りなく進めませんか.御社の事務規定など、添付書類が整いましたら、いつでも相談にお応えします.

注意喚起 国土交通省

本要領における届出とは、国等に対して一定の事項を通知する行為であり、届出書への必要事項の記入など形式上の要件を満たす必要があることから、この要件を満たさないものや届出内容に誤りがあるものは、届出としての効果は発生しないことに留意する.[ 国土交通省 要領より ]

行政書士は、無人航空機登録講習機関をサポート

当事務所は、ドローン無人航空機の登録講習機関の届出をサポート.法文の専門家が.御社の添付書類を省令・規則の要求事項に沿って検証します.届出書の「事前チェックサポート」をご検討ください.新規ビジネスを全力で支援します.

【 HACCP講習会 令和4年名古屋市 】

HACCP衛生管理の実務を学ぶ

令和4年11月29日 名古屋市は「HACCPスタート講習会」を開催を公表.セミナー対象事業者は、飲食店や加工食品を販売する事業者.講習会は、衛生管理計画の作成・記録の取り方など、演習を交えた講習を行う.

令和2年6月に「食品衛生法等の一部を改正する法律」(平成30年法律第46号 以下、改正法)が改正.「HACCPに沿った衛生管理」に沿った衛生管理が制度化.全ての事業所がその対象となりました.

食品取扱事業者の「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」が普及してきました.まだ、導入検討中でしたら是非このセミナーを活用ください.事前申し込みが必要です.下記に講習会チラシ案内を添付しています、ご利用ください.詳細は名古屋市HPにて.

行政書士は、飲食業をサポート

当社は、栄養士でもある行政書士が「HACCP導入の相談」を承っております.事業の新規・更新営業許可と合わせてご相談下さい.HACCP詳細は、当HP内の業務案内「食品に関する営業許可」にて紹介.

HACCP行政書士会
日本行政書士会連合会より