【 令和5年遺言公正証書の作成 過去最高 】

令和5年遺言公正証書の作成件数

令和5年の一年間、全国で作成された遺言公正証書は11万8981件、過去最高の件数を記録.対前年比で+7004件の増加.過去10年間の推移は、下記の図表のようになります.

今後も遺言公正証書の作成は増加する背景にあります.遺言をお考えの場合は、まず遺言公正証書を基準にご検討を始めてください.

遺言公正証書作成件数 202404
日本公証人連合会公表データより.最近10年間の遺言公正証書の作成件数

その他情報

自筆証書遺言書保管制度 押印廃止

令和2年7月10日から全国の法務局において「自筆証書遺言書保管制度」が開始しました.毎年、「遺言公正証書」利用割合は、亡くなる方の約10%が利用します.今後、想いが伝わる遺言をお考えであれば、一度はこの「自筆証書遺言書保管制度」の選択も思案ください.詳細は、法務省HP内 自筆証書遺言書保管制度 にて.

押印廃止

令和3年8月2日「法務局における遺言書の保管等に関する省令の一部を改正する省令」が公布施行.申請書,届出書,請求書への押印が不要となります.最新の様式は自筆証書遺言書保管制度WEBサイトから入手ください.

外部リンク|自筆証書遺言書保管制度HP

自筆証書遺言書保管制度2021
法務局HP より「自筆証書遺言書保管制度チラシ」令和3年7月版

行政書士は、遺言書作成をサポート

当社は、事業相続、家族相続、国際相続に関わる支援をしております.あなたと公証人を中立することで、遺言作成に十分な打ち合わせ時間が持て、思いを込めた遺言ができます.詳細は当HP「相続をお考えの方へ」にて紹介.内部リンク|相続をお考えの方へ

【 特定保健用食品審査手続 】

なぜ時間かかる表示許可申請

特定保健用食品[以下、トクホ]の申請手続は、許認可制度のもとで「行政書士の業務」として関わりがあります.その工程は、長きに渡って評価審査が実施されます.[行程図:消費者庁HPより].

その中で、特別用途食品[トクホを含む]の許可試験の実施主体は、国立研究開発法人[NIBIOHN]と「登録試験機関[5試験所]」しかありません.どれほど急いでも、審査には時間が掛かることは知っておく必要があります.
今後もトクホ需要拡大の中で、消費者にとって良い商品が早く出回ること願いたいです.

特定保健用食品申請手続きフロー
消費者庁HPより

特定保健用食品とは

食品の持つ特定の保健の用途を表示して販売される食品です.特定保健用食品として販売するためには、製品ごとに食品の有効性や安全性について審査を受け、表示について国の許可を受ける必要があります.[消費者庁HPより]

「機能性表示食品」は、トクホとは異なる制度ですのでご注意ください.

特定保健用食品とは 消費者庁
消費者庁HPより「 特定保健用食品とは」

行政書士は、食品に関わる許認可をサポート

当事務所では、栄養士でもある行政書士が「食品に関わる許認可申請」を承っております.特定保健用食品の申請もご相談下さい.詳細は、内部リンク|食品に関わる営業許可 にて.

【 行政書士活用ガイド配布中 】

暮らしの安心を守る冊子

あずき行政書士事務所は、 caffee shop に冊子「行政書士活用ガイド」を設置配布しております.この冊子は、みなさんの暮らしの安心を守る必要に備えて常備して頂きたく無料配布しております.日頃のお困りごとで、「法律相談は、どこの誰にしたら良いのか」と思い立ったら、まずご覧になってください. coffee shop ペガサスで、冊子を読みながらコーヒーは如何でしょうか.会社や家庭に一冊常備ください.

< 配布場所 >
お店|coffee & restaurant ペガサス
住所|名古屋市港区善北町3番地/名古屋市バス停留所 「新開橋」 前
駐車場|有り

【 土壌汚染対策制度改正 名古屋市 】

【 追記1】名古屋市環境保全条例の一部改正 

令和3年7月 名古屋市は「環境保全条例の一部改正」を公布.名古屋市の土壌汚染対策制度の自主調査報告制度の効率・合理化、汚染土壌の有効活用などを改正.今後説明会を開催して改正条例の周知を行います.関係各位はセミナー参加をご検討ください.

<自主調査報告制度>
健康・生活環境被害が生じると認められる場合、土地の所有者等に対し調査命令を発出し詳細調査を求めます.
<汚染土壌の有効活用>
土壌汚染等調査の対象地内において飛び地となっている管理区域間の土壌の移動ができます.

< WEBセミナー >
名古屋市は、「土壌・地下水汚染対策にかかる改正条例説明会」オンラインセミナーを開催.詳細は名古屋市HPにて.
令和3年8月30日 14時〜15時20分
配信|Zoom
参加費|無料 事前申込が必要

土壌汚染調査範囲改正 名古屋市
名古屋市HPより 調査フロー図

【 本編 】土壌汚染対策法第2段階施行 全面施行

+News
令和3年4月1日より 「土壌汚染対策法の特定有害物質の基準の見直」が施行.一部項目が新基準となりました.

すでに、令和2年4月1日環境省は、土壌汚染対策法第2段階施行(全面施行).特定有害物質[1,2ジクロロエチレン]の定量について、シス体とトランス体を合算して定量する見直し、調査方法についても新項目が追加.詳細は、当HP内「汚染土壌の土地取引対策」にて.
内部リンク|汚染土壌の土地取引対策

改正 土壌汚染対策法 令和2年4月1日施行
【法律】 土壌汚染対策法の一部を改正する法律(平成29年法律第33号)

行政書士は、ESG環境問題をサポート

当社は、事業活動に伴う環境問題の改善をサポート.「環境法務室」が、SDGsなどの環境に関わる企業価値の向上を提案しております.企業と環境改善をつなぐことで企業価値向上にお応えしております.詳細は|環境法務にて

【 HACCP改正食品衛生法施行 】

【 追記4】営業許可業種の見直し 

令和3年6月1日より食品衛生法改正が施行されました.その中の一部「営業許可業種の見直し」について当HP Blogにて紹介しています.喫茶店営業は飲食店営業に統合されました.これまで営業許可の対象でなかった業種も、新たな許可または届出が必要と否かを保健所にご相談ください.
内部リンク Blog|営業許可業種の見直し

【追記3】(公財)日本食品衛生協会主催

公益社団法人日本食品衛生協会は、下記にセミナーを開催します.当講演会では、国際的な衛生管理の標準であるHACCPを義務化するまでの取組みや、実施後の対応などについて食品等事業者が留意すべき点等について講演.

また、食品の国際規格であるコーデックスにおけるHACCPガイドラインの改定についても解説.講演詳細は、(公財)日本食品衛生協会HPにて.外部リンク|(公財)日本食品衛生協会HP

< セミナー概要 >
テーマ:「改正食品衛生法の施行について ~HACCPに沿った衛生管理の実施にあたって~」
配信:Zoomを使用したWebセミナー
会費:有料
開催日:令和3年5月14日と令和3年5月20日 2回講演/各回13:00~17:15
定員:200名/各回

行政書士は、HACCP導入をサポートしています.

日本行政書士会連合会は、HACCP導入をサポートしております.当所は、栄養士でもある行政書士が「HACCP導入の相談」を承っております.新規・更新営業許可とも合わせてご相談下さい.詳細は、内部リンク|食品に関する営業許可 より.

HACCP行政書士会広告
日本行政書士会連合会より

【 追記2 】HACCP施行スケジュール

まもなく令和3年6月1日より義務化されます、ご準備は如何でしょうか.現在、各業界団体よりHACCP対応マニュアルが公表されております.まだ、準備不足の事業者様にこのマニュアルを利用してHACCPに対応した運営を起動されることオススメしております.日本行政書士会連合会は引き続きご相談を承っております.

詳細は、厚生労働省HP内 HACCPにて.外部リンク|厚生労働省内 HACCP

haccp施行スケジュール
厚生労働省HP HACCPより

【 追記1 】衛生管理講習会 全国7会場 小規模事業者向け

令和2年6月1日 「食品衛生法等の一部を改正する法律」(平成 30 年法律第 46 号 以下、改正法).改正法により、「HACCPに沿った衛生管理」に沿った衛生管理が制度化.全ての事業所が義務化の対象となりました.

厚生労働省は「飲食店等食品事業者におけるHACCP理解醸成事業」で、講習会を全国7会場で実施することを発表.HACCPへの理解度向上を目指します.

セミナー対象事業者は、小規模な飲食店事業者に向けた内容.HACCPの考え方を取り入れた衛生管理について理解を深め、各地域においてHACCP普及に向け中心的な役割を果たす一般飲食店事業者や食品衛生指導員を育成を目指しています.

講演内容は、より実践に近い講演を行います.食中毒予防の点からHACCPの考え方を取り入れた衛生管理のポイントを解説し、衛生管理計画の作成と記録ができる演習を行います.

すでにWEBから申込を開始しています.下記に全国会場の日程をお知らせします.詳細は、「日本食品衛生協会HP」にて確認ください.

日本食品衛生協会HPより 講演会場一覧

経過措置1年間で、会社・店舗内の試験運用から実践まで、十分な準備を下さい.

【 本編 】

営業許可とHACCP 導入相談 行政書士

令和2年6月1日 「改正食品衛生法等」が施行.全ての飲食店の法的義務化.「食品衛生法等の一部を改正する法律」平成30年法律第46号 (以下、改正法)

改正法により「HACCPに沿った衛生管理」並びに器具及び容器包装の製造者による製造管理基準に沿った衛生管理の実施が制度化.

「HACCPに沿った衛生管理」とは、HACCPが求めるガイドラインに従って、自社で定めた基準と手順・記録に従い運用.そして、「PCDA」を用いて衛生管理計画及び手順書の効果検証し、品質管理継続して行う.「見える化」と「国際化」が求められます.

【 プラスチック製買物袋有料化制度 】Kickoff

経産省・環境省 「みんなで減らそうレジ袋チャレンジ」

令和2年7月1日 経済産業省と環境省は、「プラスチック製買物袋有料化制度」を開始.本制度は、プラスチック製買物袋を有料化することで、プラスチック製買物袋の排出抑制促進を目指します.これにより、日本全体で、資源・廃棄物制約や海洋ごみ問題・地球温暖化などの地球規模の課題に取組むことになります.

詳細は、経済産業省・環境省HP「レジ袋有料化 7月1日スタート」にて.

有料レジ袋の運用ポイント

  • 対象事業者に該当するか
  • 対象となる袋に該当するか
  • 袋代は適切か(商品と一体価格表示、1円以上の価格設定、1枚ごとの値つけ)

すでに、レジ袋有料化をキックオフしている事業所もあり、事前周知がされている事と思います.お客様の反応は、業種によりまちまちの様子.これからは、「みんなで減らそう レジ袋チャレンジ」キャンペーンも始まります.

レジ袋チャレンジとは

レジ袋有料化をきっかけに、プラスチックごみ問題について考えていただき、日々の買い物でマイバッグを持参して、“レジ袋はいりません”、“レジ袋は結構です”と辞退することが当たり前になる、そういった一人一人のライフスタイルの変革を目指すキャンペーンです.(みんなで減らそうレジ袋チャレンジ より)

レジ袋削減ポスタ
「みんなで減らそうレジ袋チャレンジ」HPより

あずき行政書士事務所は、「環境法務室」を設けています.環境に関わる、行政と事業者を繋ぐ、法務コンサルティングを承っています.ご相談ください.