【 自動運転レベル 新名称 国交省 】

自動運転関連用語 概説38種を公表

令和2年12月11日 国土交通省は「自動運転の先進安全自動車(ASV)技術について、主要なASV技術の概要及び自動運転関連用語の概説」を公表.自動運転レベル3、4、5の車両の新呼称も決まりました.

自動運転関連用語概説は、新聞、雑誌等で使われている用語概念を定義.新聞や雑誌等でよく使用されている自動運転関連用語を抜粋し、自動運転車の普及に向けユーザーに正しく理解を呼びかけています.

現在の自動運転関連用語は38種が公開されている.その用語(一部)を紹介.概説は異なるが、言葉が似通っているので取扱に注意が必要です.詳しくは国土交通省HPにて.

<自動運転車両呼称>

  • レベル3:条件付自動運転車(限定領域)
  • レベル4:自動運転車(限定領域)
  • レベル5:完全自動運転車

<自動運転関連用語例>

  • 自動運転
  • 自動運転車
  • 運転支援者
  • 自動運転システム
  • 運転自動化技術
  • 自動運転レベル0、1、2、3、4、5
  • 運転権限委譲
  • 作業状況記憶装置 など
自動運転車の呼称
国土交通省 HPより

行政書士は、国交省への許認可をサポート

日本行政書士会連合会は、ビジネスをサポート.当社は、国土交通省、経済産業省へのビジネスに関わるを許認可申請を承っております.お困りのときはご相談ください.

【 行政手続 押印廃止 名古屋市 】

令和2年11月30日 名古屋市は「行政手続における押印廃止」を公表.
名古屋市が独自に押印を求めている行政手続のうち、印鑑証明付きの実印等を求める場合を除く、約5,900件の行政手続について押印の見直し.
令和2年12月1日から、5,761件の行政手続について押印を廃止.令和3年1月1日より残りの約200件の行政手続についても押印を廃止する予定.

印鑑が存続する行政手続きは、下記の申請が存続します.

  • 国の法令等に基づき押印を求めている行政手続
  • 印鑑証明書を添付し、実印を押印する場合.予め名古屋市に印影を登録し、照合を行う場合等
  • 金融機関への届出印など、名古屋市以外の機関等から市民の押印を求められる手続き等.

< IT行政書士 電磁的記録作成 >
日本行政書士会連合会は、IT行政書士時代に即した「電子申請」のスペシャリストとして活動しております.申請書類の「電磁的記録」作成は、原則的に行政書士の専門業務に属しております.押印廃止時代に合わせて、皆様のお役に立てるべく活動をしております.

【 リコールステッカー 廃止 取組改善 】

自動車各社 リコール検索ページ 開設

令和2年10月23日 国土交通省は、自動車各社がリコール改善措置が実施済み車両に貼付している「統一的なリコールステッカー」の貼付を令和2年11月1日より廃止を公表.

自動車各社は、リコール措置への改善取組が整った上で、今回のステッカー廃止となった.今後、最新ニュースは、各社のリコール検索ページから確認できます.

< 統一的なリコールステッカーとは >
リコール改善措置が実施済みであることを自動車使用者等に周知するため、自動車メーカーは、統一的なステッカーを当該車両に貼付しています.

リコールステッカー貼付廃止の理由

  • メーカー各社のHPからリコール情報及び改善措置の状況等が容易に確認できる環境が整った.
  • 無線通信を経由したソフトウェアの更新によるリコール作業においてはディーラー等へ車両を入庫することなくバージョンアップが可能となった.
  • ステッカーの貼付は、自動車ユーザーの利便性を欠いていた.
リコールステッカー
国土交通省HP より

あずき行政書士事務所は、「自動車検査登録」から自動車の保管場所を証明する「車庫証明」代理申請を承っております.
新車販売店、中古車販売店、個人の方ご相談ください.詳細は、当HP「業務内容 > 自動車登録をお考えの方」をご覧ください.

【 農地 競売公売 買受適格者証明 】

農地転用申請 名古屋市

令和2年10月7日 名古屋市は「農地の競売・公売における買受適格者証明」の申請手続について公表.
農地の競売・公売に参加する場合、農地法の許可を受ける見込みのある者であることについて、農業委員会が証明します.

+News
令和3年7月15日 農林水産省は、都道府県に代わり「農地転用許可権限等を行使する指定市町村の指定」について、愛知県豊田市を指定市町村として告示.詳細は、当Blogにて紹介|豊田市農地転用許可指定

< 買受適格者証明区分と手続 >

「買受適格者証明」については、農地を農地のまま耕作する目的で取得するのか、農地を宅地等に転用する目的で取得するのかによって、手続きが変ります.さらに、取得する農地の所在によっても手続きが変わります.

申請の手続
受付は開庁日随時受付、窓口対応のみ.郵送等では受付ません.
詳細は、名古屋市HPより

< 行政書士は農地転用をサポート >
農地転用の申請は、行政書士が法律の専門家としてサポートしています.当所も愛知県内の農地転用の申請を承っております.お困りのときはご利用ください.

【 特定技能 自動車整備分野 国内試験 】

在留外国人 チャレンジ 特定技能

令和2年9月18日 国土交通省は、自動車整備分野において即戦力となる外国人材を受け入れるべく「特定技能制度」に基づく「自動車整備分野特定技能評価試験(以下、整備試験)」を日本国内において令和2年9月25日(受験申込みは同年9月18日)より全国で開始を公表.

日本国内で試験開始

整備試験は、これまでフィリピン共和国のみで実施していましたが、日本国内においても開始します.現在、日本在留中の技能実習生は、特定技能実習生へのレベルアップができる機会が増えました.
試験の詳細は、随時更新されますので、(一社)日本自動車整備振興会連合会 HPにて確認ください.

国土交通省HP より

当所は、「在留資格変更許可申請」など、在留資格に関わる代理申請を承っております.受入機関と外国人材の両者を繋ぐ機会を大事にしおります.「名古屋出入国管理局」から徒歩10分ほどです、ご相談ください.

【 FRESC 企業・在留外国人 窓口相談 】

外国人在留総合インフォメーション

FRESC

法務省は、「外国人在留支援センター FRESC」に、在留外国人や外国人材雇用を検討する企業の方に、予約相談ブース設置を広報.在留外国人や,外国人を雇用したい企業関係者等からの入管業務に関する相談に応じています.在留資格、入管手続など悩んだら、まずは利用してください.

  • 利用方法:事前予約制.WEBか電話で利用予約申込できます.また,匿名で相談することも可能.
  • 通訳:日本語を話せない方には,通訳をつけることも可能.
  • 費用:無料(通訳を付けた場合も無料)

詳細は、法務省HP内 FRESCにて

外国人在留総合インフォメーションセンター

東京以外の相談は、全国の出入国在留管理庁に相談窓口が設置されています.入国手続や在留手続等に関する各種のお問い合わせに対応.仙台,東京,横浜,名古屋,大阪,神戸,広島及び福岡の各地方出入国在留管理局・支局の「外国人在留総合インフォメーションセンター」で受付、ご利用ください.

FRESC相談窓口リーフレット (英語・中国語・韓国語版)
法務省HP より FRESC 窓口相談

入管 申請取次行政書士に依頼

あずき行政書士事務所は、令和2年9月より出入国管理に関する「申請取次行政書士※」を開設.名古屋出入国在留管理局から徒歩10分ほどの距離にあります.
当所では、留学生から企業様まで、入管に関する申請代理業務を承っております、ご相談ください.今後、外国人雇用を計画中でしたら、まずは行政書士にご相談下さい.

※「申請取次行政書士」とは、外国人の出入国管理に関して、申請人に代わって申請書等を提出することが認められた行政書士.