【 テレワーク・ワンストップ・サポート事業 】

【 追記2】ICT活用から労務管理までサポート

令和4年6月10日 総務省は「テレワーク・ワンストップ・サポート事業」を開始.テレワークの導入から労務管理に関する課題をワンストップで相談にのります.本事業は、厚生労働省と連携し、テレワークに関する「ICT活用」と「労務管理の双方」について、ワンストップで相談できる窓口をテレワーク相談センターに設置して総合的な支援を行う.詳細は、外部リンク 「テレワーク相談センターHP」にて.

総務省HPより「テレワーク・ワンストップ・サービス事業」チラシ

【 追記1】テレワーク月間の取組参加申込み

総務省は、令和3年もテレワークに関する活動を実施している個人や企業を募集.テレワーク月間サイトで配布しているロゴマークや別添PDFのポスターを活用し活動に参加.また、テレワーク月間サイトに活動登録をすると企業名・取組内容がサイトに表示されますので活用ください.

企業、団体、個人が実践・導入している取組募集

  • テレワークを試みる 実践する
  • テレワークを学ぶ 議論する
  • テレワークを応援する 協力する

外部リンク 登録サイト|テレワーク月間

【 本編 】テレワーク推進フォーラム テレワーク普及促進へ

令和2年11月 テレワーク推進フォーラム※の主唱により「テレワーク月間」を開催.この取組は、平成27年11月から実施されています.

COVID-19対策のひとつに、人と人との接触を減らしながら業務を継続できるテレワークは、重要な予防策です.「テレワーク月間」にテレワークの積極的な活用をあらためて全国に呼びかけます.

詳細は、下記URL「テレワーク月間サイト」にて.

※ 総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、学識者、民間事業者等による構成

< テレワークとは >
「情報通信技術(ICT)を活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」のこと.テレワーク:「tele=離れたところで」+「work=働く」=TeleWork

テレワーク月間2020
テレワーク月間サイトHP より

【 特殊車両誘導等ガイドラン講習会 】

【 追記1】誘導等ガイドラン実務者講習

令和3年8月「特殊車両の通行に係る誘導等ガイドライン[一般的事項]」講習会を更新.「国土交通省が定める講習」は下記の内容です.オンライン講習と対面講習を実施.詳細は国土交通省HP内|特殊車両通行許可制度にて.

講習会概要

<オンライン講習>
WEBで認定講習を受講.受講の最後には効果測定テストを実施.基準点以上であれば修了証が発行されます.

国土交通省WEB受講 外部リンク有

<団体による対面講習>
オンラインによる講習よりも実践的な講習となっており、専ら誘導を行う事業者の受講者向け講習.

団体主催者名
一般社団法人 安全輸送協会
一般社団法人 誘導者協会 外部リンク有

【 本編 】誘導等ガイドライン作成 オンライン講習

令和2年12月25日 国土交通省は「誘導等ガイドラインの作成と誘導車の配置条件の改正」を公表.特殊車両の適切かつ合理的な誘導に向けて、誘導等に係るガイドラインを作成し、特殊車両の通行許可に付される誘導車の配置条件を合理化.令和3年3月29日施行.

国土交通省は「特殊車両の通行に係る誘導等ガイドライン」を作成し、誘導車の役割や誘導方法、特殊車両の通行方法等を明確化.誘導するものは「国土交通省が提供するオンライン講習」を受講した誘導者を前提として本改正を導入します.

< 改正施行概要 >
当該ガイドライン講習を受講した者に誘導車の運転を限定することで、道路の構造の保全や交通の危険防止に支障のない場合は、交差点等においては前方、橋梁などにおいては後方に1台を配置で通行可能となります.

詳細は、国土交通省HPから、下記のWEBサイトにて確認ください.
「特殊車両の通行に係る誘導等ガイドライン」
「国土交通省が提供するオンライン講習」

特殊車両通行マニュアル
国土交通省HP より

【 車庫証明など受付時間変更 愛知県警察 】

【 追記1】軽自動車 保管場所届出の標章交付時間変更

令和4年6月1日より、愛知県警察は「軽自動車 保管場所届出の標章交付時間」を変更.届出時間帯により交付時間が分けられます.なお、普通車に変更はありません.

これにより、軽自動車車庫証の「即時交付」は、原則できません.待ち時間は、最短1.5時間〜最大翌日11時以降と交付時間が必要となりました.申請には、余裕をもって窓口申請ください.

軽自動車 保管場所届出時間変更 愛知県
愛知県警察HPより「保管場所届出の標章交付時間変更」

行政書士は、車庫証明申請をサポート

当社は、愛知県警察への様々な代理申請を承っております.申請の待ち時間がもったいない、出直す時間がとれないなどお困りの時はご相談ください.自動車登録の詳細は、当HP内|自動車登録をお考えの方にて.


【 本編 】愛知県警察 申請手続窓口時間変更

令和3年4月1日 愛知県警察は、申請手続きの窓口受付時間変更をお知らせしております.
令和3年4月1日より、下記の申請をされる予定の方々は従来の受付時間より1時間短くなっております.申請時間に余裕をもって窓口にお越しください.また、お時間の都合が難しい時は、街の法律家 行政書士が代理申請しておりますのでご一考ください.

<変更内容>
変更前|8時45分〜17時30分 → 変更後|8時45分〜16時30分

<受付対象>

  • 自動車保管場所証明
  • 道路使用許可
  • 通行許可・駐車許可
  • 通行禁止・駐車禁止等除外
  • 制限外積載等許可
  • 緊急通行車両・規制除外車両の事前届出
  • 高齢運転者等標章の申請手続き

以上

愛知県警察窓口時間変更
愛知県警察HP より

【 自動車の積載制限改正 】

改正道路交通法施行令

令和4年5月13日 警察庁は「自動車の積載制限」について道路交通法施行令の一部改正・施行.事業所荷物などの積載点検は、ご注意下さい.改正後も荷台からスケールオーバーするときは「制限外積載許可申請」が必要.出発地の警察署へ許可申請をして下さい.
改正詳細は、下記の添付チラシをご覧ください.

改正条文

道路交通法施行令
昭和三十五年政令第二百七十号

第二十二条 自動車の法第五十七条第一項の政令で定める乗車人員又は積載物の重量、大きさ若しくは積載の方法の制限は、次の各号に定めるところによる.

3.積載物の長さ、幅又は高さは、それぞれ次に掲げる長さ、幅又は高さを超えないこと.
イ.長さ 自動車の長さにその長さの十分の二の長さを加えたもの(大型自動二輪車及び普通自動二輪車にあつては、その乗車装置又は積載装置の長さに〇・三メートルを加えたもの)

ロ.幅 自動車の幅にその幅の十分の二の幅を加えたもの(大型自動二輪車及び普通自動二輪車にあつては、その乗車装置又は積載装置の幅に〇・三メートルを加えたもの)

ハ.高さ 三・八メートル(大型自動二輪車、普通自動二輪車及び小型特殊自動車にあつては二メートル、三輪の普通自動車並びにその他の普通自動車で車体及び原動機の大きさを基準として内閣府令で定めるものにあつては二・五メートル、その他の自動車で公安委員会が道路又は交通の状況により支障がないと認めて定めるものにあつては三・八メートル以上四・一メートルを超えない範囲内において公安委員会が定める高さ)からその自動車の積載をする場所の高さを減じたもの

行政書士は、貨物運送業をサポート

当社は、貨物運送業に関わる許認可申請を支援.貨物倉庫・運送業許可、自動車登録管理など.事業の許認可でお困りのときはご相談ください.

【 5Gアンテナ基地局設置ワンストップ窓口 】

【 追記1】令和4年度受付

令和4年5月 愛知県は「5Gアンテナ基地局設置に向けた県有施設情報」を更新.また、第1期の申込がまもなく開始.検討されている方は、最新情報をご覧ください.

< 受付期間 >
令和4年度 第1期受付|令和4年5月16日〜令和4年6月17日
第2期以降は予定が決まりしだい公表.

<ワンストップ窓口>
通信事業者からの照会・相談等|専用ダイアルで受付、詳細は愛知県HPにて.

【 本編 】5G設置に愛知県有施設を開放

令和3年9月15日から愛知県は「第2期 5Gアンテナ基地局設置の受付」を開始.次世代5G[第5世代移動通信システム]は、ITビジネス、スマートシティー、地域活性化を図るための重要通信インフラ.

愛知県は、通信事業者による5G提供エリア拡大のための基地局設置場所として、県有施設を開放.また、県有施設の手続きは「ワンストップ窓口」で受付.県有施設への5Gアンテナ基地局の設置を効率的にサポート.詳細は愛知県HPにて.
外部リンク|愛知県HP

<施設データベース>
愛知県が保有する建物・土地施設の一覧を県HPで公開[県有施設情報データベース].
5Gアンテナ基地局設置に向けて、県有施設の所在地や面積などの情報を整理しデータベース化.

<ワンストップ窓口>
通信事業者からの照会・相談等|専用ダイアル受付にて
第2期受付| 令和3年9月15日~令和3年10月22日
次回 第3期予定|令和4年1月14日~令和4年2月18日

行政書士は、ビジネスの許認可申請をサポート

当社は、ビジネスに関わる愛知県への許認可申請を支援しております.5Gを通じたITビジネスの許認可が必要な時はご相談ください.

【 携帯電話ポータルサイトリニューアル 】

【 追記1】 そろそろスマホ契約プラン見直し

令和4年4月1日 総務省は、「携帯電話ポータルサイト」をリニューアル.[以下、サイト].「モバイル市場の公正な競争環境の整備に向けたアクション・プラン」で、携帯電話のサービスについて「消費者の一層の理解促進」をこのHPから発信.スマホ契約について疑問をお持ちでしたらぜひ参考にしてください.

リニューアルサイトでは、漫画・動画を使って携帯料金の見直しを解説.最新のMNOブランド[ahamo,povoなど]の情報も掲載しています.契約見直しの選考先にも加えてみては如何ですか.※MNOは(Mobile Network Operator)の略で、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルのように自社でネットワーク整備をする大手の携帯会社.

外部リンク|総務省携帯電話ポータサイト

+News
令和3年10月1日 総務省は「SIMロック」の取扱変更について公表.令和3年10月1日以降に新たに発売された端末は「SIMロック」がかからないことに変更.端末を変えずに契約見直しが便利になります.


【 本編 】そのスマホプラン、もったいないのでは?

総務省HPには、「携帯電話ポータルサイト(暫定版)」が開設されていることをご存知ですか.このサイトは、もしかしたら、必要以上の料金プランに入っていたり、普段の利用目的より高性能・高額なスマホを購入したなど、「もったいない」携帯料金の支払いをしないための啓発を目的にしています.

昨年総務省は、携帯電話料金の値下げを示唆して、令和2年末から各社値下げプランが出揃いました.そこで、この機会に「携帯電話ポータルサイト」を見ながら、通信料金と実際のデータ使用量を確認し、自分にぴったりなサービスを使っているか確認してみませんか.またサイトでは、プランを見直したいと感んじた方は、料金プランの変更や、携帯会社の乗換えの検討を進めています.詳細は、総務省HPにて.

<Q&A項目>
・あなたの携帯電話契約は、現在の使用状況に照らして適切ですか.
・必要以上な高額機種を購入していませんか.
・端末、電話番号を変えずに乗換えできることをご存知ですか.
などなど.

一度、携帯プランの見直しを検討してみては如何でしょうか.

総務省 携帯電話ポータルサイト
総務省「携帯電話ポータルサイト(暫定版)」より