【 あいちジョブフェア2021 企業募集 】

定住外国人と企業をマッチング

令和3年6月 愛知県は、定住外国人向け就職面接会「あいちジョブフェア2021 in Chiryu」の参加事業者の応募受付を開始.永住者を始めとする就労の制限のない定住外国人の求職者とのマッチングイベントを下記の日程で開催.

イベントでは、事業者ごとにブースを設け、人事担当者と外国人求職者が個別に面接を行います.通訳も配置し円滑なコミュニケーションを支援.就労制限がない外国人材に出会えるまたとない機会です.参加をご検討ください.詳細は愛知県HPにて.

< 募集要項 >
募集申込締切|令和3年7月5日
開催場所|知立中央公民館
面接日時|令和3年7月23日 午前10時から午後4時まで
参加募集企業|定住外国人の雇用を希望する参加事業者を10社

あいちジョブフェア知立2021
愛知県HP より

行政書士は、外国人材就労をサポート

日本行政書士会連合会は、留学生・技能実習生などに代わって出入国在留管理局への代理申請手続を行うことができる「取次申請行政書士」を紹介しています.当所は、「名古屋出入国在留管理局」へ外国人に代わって諸申請を行う、就労のご相談を承っております.

【 あいち女性起業経営者支援 COMPASS 2021】

【 追記1】あいちCOMPASS応援団 新設

令和3年6月末 事務局募集は終了しました.

令和3年6月2日愛知県は「あいち女性起業家・経営者支援プログラム COMPASS コンパス2021」[以下、COMPASS]の参加者募集を公表.女性起業家・経営者の成長及びビジネス事業拡大を支援する「COMPASS」は、2019年度からの集大成となります.詳細は「あいち女性起業家・経営者支援プログラム COMPASS 」HPにて.
外部リンク|COMPASS事務局HP

新設 あいちCOMPASS応援団

本年度は、COMPASS3年間の集大成として、女性起業家・経営者をサポートする「あいちCOMPASS応援団」を新たに募集.「オールあいち」で女性起業家を支える環境づくりを創設.女性起業家・経営者のビジネスやコラボレーションに関心のある方は、企業・個人を問いません.

<募集対象>
女性起業家・経営者のビジネスや起業家支援に関心のある方

<プログラム概要>
・ブラッシュアップ・セミナー |全3回
応募期間|令和3年6月2日から6月30日午後5時まで
・アクセラレーション・プログラム |全5回
応募期間|ブラッシュアップ・セミナー終了後から令和3年7月30日まで

あいちウーマノミクスcompass2021
COMPASS事務局HPより

あずき行政書士事務所は、女性の活躍を士業を通じて支援しています.みなさまのご活躍とその言葉を応援します.


【 本編 】2020年募集概要

2020年募集 エントリー開始 多彩なメンターによる指導

令和2年7月13日 愛知県は「あいち女性起業家・経営者支援プログラム COMPASS コンパス」の参加募集を公表.

愛知県は、女性の活躍と雇用の拡大を通じた新たな産業の創出、人材の育成・確保を目指し「あいち・ウーマノミクス推進事業」を行っています.このひとつに、女性起業家の経営者としての成長とビジネスのスケールアップ(事業拡大)を支援する「COMPASS」を実施.多彩なメンターが講師を務めるプログラム.

今年、参加を考えている方は、令和2年8月18日 (火)にキックオフセミナーを開催します.WEBセミナー配信して、無料参加できます.是非視聴ください.

詳細は、「あいち女性起業家・経営者支援プログラム COMPASS 」HPにて.
エントリー期間:2020年7月13日(月)から8月31日(月)午後5時まで.

【 種苗法 あいちの花 新品種 】

菊、薔薇、カーネーション 新種が登場

令和3年5月愛知県は、下記3品種の花を開発し「種苗法」に基づく品種登録出願を行いました.愛知県は全国でも良質な生花の生産が盛んな地域.下記に愛知県が令和3年4月1日現在の出願中品種リストを紹介.これからぞくぞくと新品種のお花が市場に出回ります.楽しみにしていてください.詳細は愛知県HPにて.

< 新品種名と特徴 >

  • スプレー愛知夏3号|純白で夏の暑さに強いスプレーギク
  • 愛知2号|香りが良くトゲが極めて少ない白系ばら品種.
  • カーネフジ愛農1号|濃いピンク色で花の日持ちが良いスプレーカーネーション

< 愛知県 花の生産・算出量 > 2019年[令和元年度農業所得統計]

  • キクの生産状況|産出額 223億円で全国第1位
  • ばら切り花の生産|作付面積約47ha、出荷本数3890万本と全国第1位
  • カーネーションの生産|産出額19億円で全国第2位

種苗法とは

植物新品種の育成者の権利を保護し新品種の育成の振興及び種苗の流通の適正化を目的とする種苗法に基づき品種登録を定めた手続き.詳細は文化庁HPにて|外部リンク「文化庁

愛知県種苗法出願中リスト202104
愛知県HPより 「出願中品種一覧 令和3年4月現在」

行政書士は、知的財産権の保護をサポート

日本行政書士会連合会は、文化庁への登録申請業務をサポートしています.当社は、種苗・著作権の知的財産代理申請について承っております.登録申請でお困り時はご相談ください.

【 飲食店感染防止対策コールセンター開設 】

感染防止対策徹底を強化

令和3年4月23日 愛知県は「飲食店感染防止対策コールセンター」を設置.「飲食店等の事業者を対象とした新型コロナウイルス感染防止対策に関するコールセンターの開設」を公表.COVID-19「まん延防止等重点措置」の実施に伴い県内の全飲食店等に対し感染防止対策を要請.さらなる強化のため、飲食店等からの感染防止対策の全般的な相談に対応するため、専用コールセンターを開設.下記の内容で運用が開始.詳細は愛知県HPにて.

<飲食店感染防止対策コールセンター>

  • 電話番号|052 – 977 – 365
  • 開設日時|令和3年4月24日から 午前10時〜午後5/ 土日・祝日を含む毎日
  • 相談内容|感染防止対策の全般的な相談
  • その他|この他の相談は、別の窓口で受付ています.愛知県HPにて確認ください.
愛知県 飲食店感染防止対策コールセンター 開設

行政書士は、協力・支援金の申請をサポート

日本行政書士会連合会は、官公署に提出する書類作成に関する専門知識を備えた書士として皆様を支援しています.行政に申請が必要な「各種協力・支援給付金など」は、行政書士の代理申請で早期の給付と事業回復を果たされるよう支援しています.困ってしまった時は、愛知県行政書士会HPもしくは、日本行政書士会連合会HPまで.外部リンク|日本行政書士会連合会HP

【 手続不備に伴う軽自動車税 納税通知】

移転登録、変更登録、廃車手続を済ませる.

令和3年4月 軽自動車検査協会は「軽自動車税[種別割]の納税通知書に関する特設ページ」を開設.何故通知書が届いたのか、どのように対処したら良いのか協会のHPで紹介しております.軽自動車税[種別割]は、毎年4月1日時点で車をお持ちの納税義務者へ市区町村より課税されます.下記の通知例に該当する方は、至急手続をしておく必要があります.詳細は、軽自動車検査協会HPにて.
外部リンク|軽自動車検査協会HP

<通知例>

  • 4月1日までに当協会で廃車[返納、解体返納]や名義変更等のお手続きが済んでいない方.
  • 軽自動車税[種別割]の窓口で税申告[税止め]の手続きがされていない可能性のある方.
  • 車を譲渡したり、手続きの代行を依頼した場合は、譲渡した方、手続きを依頼した方に要確認.
軽自動車税納付通知
軽自動車検査協会HPより 納税通知書通知イメージ

行政書士は、自動車登録をサポート

あずき行政書士事務所は、自動車登録のサポートしております.引越しに伴う「変更登録」、所有者が変わった時の「移転登録」など、正しい登録手続が必要な時はご相談ください.

【 なごや 外国人住民統計 令和2年 】

名古屋市の外国人住民数はご存知?

令和3年3月25日 名古屋市は「名古屋市外国人住民統計」を公表.令和2年末現在における名古屋市の外国人住民数は84,018人.市内人口に占める割合3.61%.令和元年末比較4.6%減少.

外国人人口は平成25年以降増加.しかし、令和2年は、COVID-19の影響による外国人数は、前年比3,931人減と減少.国籍・地域別にみると、最も人口が多い順は、中国、韓国・朝鮮、ベトナム.各項目上位は、「国籍は中国」、「在留資格別は永住者」、「居住区は港区」.下記に結果概要を紹介.詳細は名古屋市HPにて.
外部リンク|名古屋市HP

<在留資格等別> [外国人住民の在留資格等別|構成比]
永住者:24,823人|29.5%
特別永住者:12,144人|14.5%
留学:10,659人|12.7%
技術・人文知識・国際業務:6,885人|8.2%
家族滞在:6,658人|7.9%

<外国人住民居住区>[外国人住民居住区|構成比]
港区:9,409人|11.2%
中区:9,351人|11.1%
中川区:7,147人|8.5%
南区:6,551人|7.8%
千種区:6,299人|7.5%

行政書士は、外国人材の入管・在留・就労をサポート

日本行政書士会連合会は、外国人材に代わって出入国在留管理局への代理申請手続を行うことができる取次申請行政書士を紹介.
当所は、名古屋で在留外国人居住が一番多い港区に開所.名古屋出入国在留管理局が最寄りにあり、在留手続きを行う皆様をサポートしております.許可監理団体の「外国人招聘、在留資格変更など就労支援」から「永住帰化」に関わる相談を承っております.お困りのときはご利用ください.