【 水素ビジネス参入セミナー 愛知県 】

未知利用エネルギー活用事業促進

令和3年12月 愛知県は「2022 水素ビジネス参入セミナー」の参加者を募集.水素エネルギー関連産業への参入を検討している事業者、本分野に興味のある方は是非ご参加ください.

愛知県では、県内企業に対して、市場規模の拡大が見込まれる水素エネルギー関連産業への事業参入を促進しています.その一環として「2022水素ビジネス参入セミナー」を開催します.詳細は愛知県HPにて.
外部リンク|愛知県HP

< セミナー概要 >
講演| 
「固体電解質水素センサの実用化」株式会社TYK 
「新型MIRAI用製品開発紹介及び今後の仲間づくり(仮)」愛三工業株式会社
対象者|水素エネルギー関連産業への参入に関心のある事業者等
定員|50人 先着順

愛知県水素ビジネスセミナー2022
愛知県HPより「2022 水素ビジネス参入セミナー」

未利用エネルギー活用 水素サプライチェーン

経済産業省は「未利用エネルギーを活用した水素サプライチェーン構築事業」予算に令和4年度概算要求額に35.5億円を要求.未来エネルギーとして大きなビジネス化を目指しています.

経産省水素サプライチェーン概算要求令和4年度
経済産業省HPより「未利用エネルギーを活用した水素サプライチェーン構築事業」イメージ

行政書士は、新規参入事業をサポート

当社は、新規事業に関わる許認可を支援.国土交通省、経済産業省、愛知県への事業許認可についてサポートしております.新規開拓事業の許認可などでお困りのときはご相談ください.

【 種苗法登録品種の自家増殖に係る許諾手続 】

優良品種の海外流出の防止等を目的とした種苗法の一部改正

令和3年11月 愛知県は「優良品種の海外流出の防止等を目的とした種苗法の一部改正」に伴い、令和4年4月1日から登録品種自家増殖は育成者権者の許諾手続が必要なことを公表.

一方、法改正後も「愛知県が育成した登録品種の自家増殖に係る許諾手続」は、原則 自家増殖に係る「許諾手続不要」とする「県育成品種の自家増殖に係る方針」を決定.なお、県が育成した登録品種を栽培する場合には、必ず「通常利用権」の契約締結が必要.下記に遵守事項を記載.詳細は愛知県HPにて.
外部リンク|愛知県HP

<用語>
・登録品種|種苗法に基づく品種登録を受け、知的財産権のひとつである「育成者権」により保護されている品種のこと
・自家増殖|収穫物の一部を次の作付けのための種苗として用いること
・通常利用権|法律や契約で定めた範囲内で登録品種を販売、増殖等することができる権利のこと

自家増殖に関する遵守事項

  • 有償・無償に関わらず、自家増殖により得た種苗を第三者に譲渡しない.
  • 自家増殖により得た種苗を用いる際は、品種の特性を著しく損なうことのないよう、適切な種苗を選別して利用する.
  • 自己の農業経営において用いなかった種苗は、遅滞なく廃棄又は食用とする.
  • 必要に応じて自家増殖に関連する愛知県の調査に協力する.
  • 第三者から自家増殖した種苗の譲渡に関する申出があった場合は、遅滞なく愛知県に報告する.
  • 種子については、品質維持の観点から、数年ごとに更新を行う.

種苗法とは

植物新品種の育成者の権利を保護し新品種の育成の振興及び種苗の流通の適正化を目的とする種苗法に基づき品種登録を定めた手続き.

行政書士は、知的財産権の保護をサポートしています.

日本行政書士会連合会は、文化庁への登録申請業務をサポートしています.当社は、文化庁登録「著作権相談員」が種苗、著作権の知的財産の代理申請について承っております.登録申請・手続きでお困り時はご相談ください.

【 輝く女性の活躍を加速するシンポジウム 】

男性リーダーによる女性活躍推進への想い

令和3年11月 内閣府主催、愛知県共催で「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会[以下、本会]」シンポジウムの参加者募集を開始.愛知県内企業の男性リーダーのネットワークを拡げることを目的にオンラインシンポを開催.

基調講演ほか、愛知県内企業の「女性活躍推進における組織トップのコミットメントの重要性」をテーマに話し合われます.詳細は、本会事務局HPにて.
外部リンク|本会事務局HP

「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」とは

2014年3月28日 首相官邸で開催された「輝く女性応援会議」を契機に、輝く女性・輝こうとする女性たちを応援する各界のリーダーたちによるムーブメントとして、女性の活躍推進に積極的に取り組んでいる企業の男性リーダー9名により発足.同年6月27日に「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言を公表.現在、企業の会長や社長、地方自治体の首長等約270名が集まり取組の共有や意見交換を行っている.
[愛知県HPより]

< 本会概要 >
基調講演|サイボウズ(株)代表取締役社長 青野慶久氏
開催日時|令和4年2月4日午後1時〜午後2時30分まで
開催形式|Zoomウェビナーによるオンライン開催
定員|300名 本会Web申込
申込先|事務局HP

女性活躍を加速する男性リーダーの会シンポ r40204
愛知県HPより「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」シンポジウム

行政書士は、女性の活躍支援

当社は、HPバナーをご覧の通り、法務を通じて女性活躍を支援しております.本会への参加を通じて、企業内での取組みが大きく広がることを願っております.

【 軽自動車継続検査OSS開始予定 】

令和4年4月から継続検査OSS運用

令和3年11月 軽自動車検査協会は「継続検査[指定整備]OSSにおける使用者本人申請[以下、継続検査OSS]」の取扱いについて公表.令和4年4月1日より表記の運用を開始.従来、継続検査OSSは代理人のみであったが、対象を「使用者本人」による申請にも拡大.詳細は軽自動車検査協会HPにて.

< 申請条件 >
継続検査OSSに必要となる「保安基準適合証及び自賠責保険共済証明書」の電子化が必要.これらを取扱う指定自動車整備事業者等に電子的に取扱ってもらう必要があります.

< 継続検査とは >
自動車検査証の有効期間の満了後も自動車を引続き使用する場合に必要となる手続.

軽自動車継続検査OSS
軽自動車検査協会HPより「継続検査OSS申請イメージ」

行政書士は、自動車検査登録をサポート

当事務所は、愛知運輸支局と愛知主管事務所への登録をサポートしております.車庫証明から丁種封印までを実施.お困りのときはご相談ください.詳しくは当HP内「自動車登録をお考えの方」にて.

【 あいちテレワークモデルオフィス開設 】

【 追記2 】デジタル技術導入・活用研修会

愛知県は、令和3年12月〜令和4年1月に「デジタル技術導入・活用研修会」を開催.デジタル技術を導入・活用して自社の業務プロセスを改善したい、安価に早く改善したいなど企業の担当者を対象にセミナーを実施.参加費は無料、全3回・各20名程度[申込先着順].詳細は愛知県HPにて.

【 追記1】サテライトオフィス活用セミナー開催

愛知県は、本編で紹介したモデルオフィス見学も含めたテレワークセミナーを開催.県内中小企業等のテレワークの早期導入を促進するため、サテライトオフィス活用のポイントを解説して実際にサテライトオフィスを見学できるセミナーを全三回実施予定.第一回参加者の募集を開始、下記に概要を紹介.詳細は、あいちテレワークサポートセンターにて.

< セミナー予定 >
開催日時|令和3年9月29日 午後2時〜午後3時30分
場所|ツドイコ名駅東カンファレンスセンターとWEB Zoom
内容|モデルオフィス活用に向けたポイント解説[1部]、オフィス見学・体験[2部]
申込期限|令和3年9月24日 先着順

あいちテレワークモデルオフィス「サテライトオフィス活用セミナー」
あいちテレワークオフィスHP より 「サテライトオフィス活用セミナー」

【 本編 】

令和3年8月 愛知県は「あいちテレワーク・モデルオフィス」[以下、モデルオフィス]を開設.愛知県内中小企業で働く方・個人事業主等を対象にテレワーク環境を無料体験できるモデルオフィスを提供.テレワーク導入検討のショールム、また「ICT機器等」に関する相談もできるように「あいちテレワークサポートセンター」と連携対応.事業者様は、モデルオフィスでテレワーク実務体験と導入環境の相談をしては如何でしょうか.

<モデルオフィス利用概要>

  • 住所|ツドイコ名駅東カンファレンスセンター内
  • 使用料|無料
  • 予約|原則、利用希望日の前日までに専用サイトから予約
  • 予約単位|1回につき15分単位 連続最大4時間で予約可能
  • 会館時間|午前9時〜午後6時 土日祝日、年末年始除く
  • 予約サイト|専用サイト あいちテレワークサポートセンターHP
あいちテレワークオフィス
愛知県HP より「あいちテレワークオフィス」リーフレット

行政書士は、企業の許認可業務をサポート

日本行政書士会連合会は、 事業活動に必要な官公署許認可をサポート.当社は、東海地区に関わる事業活動に関する許認可をサポートしております.申請に時間が掛かるなど、お困りの時はご相談ください.詳細は、当HP内|事業内容にて.

【 自動車エコ事業所認定申込 2021 】

SDGsへの取組み

令和3年7月1日 愛知県は、「自動車エコ事業所認定の募集」を公表.エコカーの導入や公共交通機関の利用促進など、環境に配慮した自動車利用の取組を積極的に実践している事業所を「自動車エコ事業所」として認定.その事業所の実施する取組を通じて環境負荷の低減を図り、安心快適な環境づくりを目指します.2004年度から実施中.

<認定の概要>
「安心・快適な暮らしを支え、環境と自動車利用が調和した社会」の実現に大きく貢献している事業所を自動車エコ事業所として認定.エコカーの導入や公共交通機関の利用促進などの15項目の取組を点数化して評価.

  • エコカー導入
  • 公共交通機関の利用促進等
  • エコドライブシステム導入
  • グリーン配送制度導入 など

<告知>
認定した事業所には、12月頃開催予定の「あいち地球温暖化対策フォーラム」において認定証及び表示板の交付を行う.また、自動車エコ事業所認定制度を紹介する愛知県環境局地球温暖化対策課のWebページへ掲載.

<受付期間>
申請受付期間|令和3年7月1日~令和3年9月30日 詳細は愛知県HPにて

自動車エコ事業所認定企業2020
愛知県HP より