【 愛知県貨物自動車運送事業者燃油価格高騰対策支援金 】

令和5年度の申請受付開始

令和6年3月1日より愛知県は「2023年度愛知県貨物自動車運送事業者燃油価格高騰対策支援金[以下、支援金]」の受付開始.燃油価格高騰の影響を受け厳しい状況にある貨物自動車運送事業者に対する支援を実施.支援金の申請受付を令和6年3月1日から開始.申請は下記の方法で行えます.またコールセンターを設置しています.

< 申請方法>
・支援金専用のコールセンター及び公式HPから申請
・郵送にて必要書類を揃えて申請

< 支援金専用コールセンター >
電話番号|050-3095-0262
開設時間|午前9時から午後5時まで[土日・祝日除く]

詳細は下記のリーフレットでご確認ください.

< 支援金公式HP >
外部リンク|「支援金公式HP」はこちらからアクセスできます.

行政書士は貨物自動車運送事業者を支援

【 経営事項審査改正 CCUS新設 】

【 追記1】 新設えるぼし認定・CCUS

令和4年8月15日 国土交通省は「経営事項審査の主な改正事項 」を公布.新設は、W1-9とW1-10の2項目.「W1-9 ワークライフバランス」は.女性活躍推進に基づく認定 「えるぼし認定」が評価項目に誕生.「W1-10 就業履歴」には、CCUS活用による就業履歴管理が加点となる.これからも企業の社会貢献が、加点評価されるていきます.

最新情報は、国土交通省HP.本資料は下記のダウンロードボタンにて.

改正概要

  • W1-9[新設]|ワーク・ライフ・バランス(WLB)に関する取組の審査基準及び評点
  • W1-10[新設]|建設工事に従事する者の就業履歴を蓄積するために必要な措置の実施状況
  • W1-10|改正時期及び総合評定値算出係数の改正内容
  • W7 |建設機械の保有状況の改正内容
  • W8|国又は国際標準化機構が定めた規格による認証又は登録の有無の改正内容
  • その他|監理技術者講習受講者の経審上の加点関係

行政書士は、経営事項審査をサポート

日本行政書士会連合会は、建設業をサポート.当社は、愛知県 建設業許可取得から経営事項審査を支援.新規・更新の建設業務を承っております.詳しくは当HP|建設業許可をお考えの方 にて.


【 本編 】建設業許可申請様式変更 愛知県

+News
令和4年度 愛知県知事許可を受けた建設業者を対象に「令和4年度建設業講習会」を開催.参加者を募集中.詳細は愛知県HPにて.開催後にWEBサイトで配信予定.

開催日|令和4年10月17、19日、11月10日
申込|申込不要、現地にて受付

< セミナー概要 >

  • 建設業の許可申請・届出の手続等に関すること
  • 経営事項審査申請手続等に関すること
  • 愛知労働局による「労働安全衛生法令の遵守徹底等」
  • 名古屋国税局による「インボイス制度」
  • 国土交通省による「建設業法令遵守」

<変更様式>

  • 常勤役員等(経営業務の管理責任者等)証明書(様式第7号)
  • 常勤役員との略歴書(様式第7号別紙)
  • 健康保険等の加入状況(様式第7号の3)
愛知県建設申請様式更新2020年10月
愛知県HP より

【 愛知県のこと知ってる 統計から学ぶ 】

あいちは「喫茶店王国」なのかな?

令和3年12月愛知県は「一問一答 知ってる?あいち|あいちの統計データ・アラカルト」を公表.愛知県の統計データを全35問を様々な視点で一問一答形式で学べます.

「エッ、そうなの」と数値があいちの真実に迫ります.家族・友人とのクイズ題材にしてみては如何でしょうか.愛知のこともっと知ってみて下さい.詳細は、愛知県統計課HPで回答を見ることできます.
外部リンク|愛知県統計課HP

あいちのQ&A一例

  • 愛知県の「乗用車保有台数」は?
  • コンビニと酒屋の「店舗数の関係」は?
  • 愛知県は「喫茶店王国」?
  • 愛知県の「挙式・披露宴」費用は?
  • 愛知県内の「自動車盗」の発生状況は?
  • 愛知県で一番「漁獲量」の多い魚介類は? など
あいち知ってるに、答えてみて下さい.

IT行政書士は、デジタル行政をサポート

令和3年 締めのブログとなりました.あなたにとってタイムリーな記事はございましたでしょうか.令和4年「デジタル行政」本格化に向け、IT行政書士が皆様の事業を全力で支援してまいります.よろしくお願いします.

【 水素ビジネス参入セミナー 愛知県 】

未知利用エネルギー活用事業促進

令和3年12月 愛知県は「2022 水素ビジネス参入セミナー」の参加者を募集.水素エネルギー関連産業への参入を検討している事業者、本分野に興味のある方は是非ご参加ください.

愛知県では、県内企業に対して、市場規模の拡大が見込まれる水素エネルギー関連産業への事業参入を促進しています.その一環として「2022水素ビジネス参入セミナー」を開催します.詳細は愛知県HPにて.
外部リンク|愛知県HP

< セミナー概要 >
講演| 
「固体電解質水素センサの実用化」株式会社TYK 
「新型MIRAI用製品開発紹介及び今後の仲間づくり(仮)」愛三工業株式会社
対象者|水素エネルギー関連産業への参入に関心のある事業者等
定員|50人 先着順

愛知県水素ビジネスセミナー2022
愛知県HPより「2022 水素ビジネス参入セミナー」

未利用エネルギー活用 水素サプライチェーン

経済産業省は「未利用エネルギーを活用した水素サプライチェーン構築事業」予算に令和4年度概算要求額に35.5億円を要求.未来エネルギーとして大きなビジネス化を目指しています.

経産省水素サプライチェーン概算要求令和4年度
経済産業省HPより「未利用エネルギーを活用した水素サプライチェーン構築事業」イメージ

行政書士は、新規参入事業をサポート

当社は、新規事業に関わる許認可を支援.国土交通省、経済産業省、愛知県への事業許認可についてサポートしております.新規開拓事業の許認可などでお困りのときはご相談ください.

【 種苗法登録品種の自家増殖に係る許諾手続 】

優良品種の海外流出の防止等を目的とした種苗法の一部改正

令和3年11月 愛知県は「優良品種の海外流出の防止等を目的とした種苗法の一部改正」に伴い、令和4年4月1日から登録品種自家増殖は育成者権者の許諾手続が必要なことを公表.

一方、法改正後も「愛知県が育成した登録品種の自家増殖に係る許諾手続」は、原則 自家増殖に係る「許諾手続不要」とする「県育成品種の自家増殖に係る方針」を決定.なお、県が育成した登録品種を栽培する場合には、必ず「通常利用権」の契約締結が必要.下記に遵守事項を記載.詳細は愛知県HPにて.
外部リンク|愛知県HP

<用語>
・登録品種|種苗法に基づく品種登録を受け、知的財産権のひとつである「育成者権」により保護されている品種のこと
・自家増殖|収穫物の一部を次の作付けのための種苗として用いること
・通常利用権|法律や契約で定めた範囲内で登録品種を販売、増殖等することができる権利のこと

自家増殖に関する遵守事項

  • 有償・無償に関わらず、自家増殖により得た種苗を第三者に譲渡しない.
  • 自家増殖により得た種苗を用いる際は、品種の特性を著しく損なうことのないよう、適切な種苗を選別して利用する.
  • 自己の農業経営において用いなかった種苗は、遅滞なく廃棄又は食用とする.
  • 必要に応じて自家増殖に関連する愛知県の調査に協力する.
  • 第三者から自家増殖した種苗の譲渡に関する申出があった場合は、遅滞なく愛知県に報告する.
  • 種子については、品質維持の観点から、数年ごとに更新を行う.

種苗法とは

植物新品種の育成者の権利を保護し新品種の育成の振興及び種苗の流通の適正化を目的とする種苗法に基づき品種登録を定めた手続き.

行政書士は、知的財産権の保護をサポートしています.

日本行政書士会連合会は、文化庁への登録申請業務をサポートしています.当社は、文化庁登録「著作権相談員」が種苗、著作権の知的財産の代理申請について承っております.登録申請・手続きでお困り時はご相談ください.

【 輝く女性の活躍を加速するシンポジウム 】

男性リーダーによる女性活躍推進への想い

令和3年11月 内閣府主催、愛知県共催で「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会[以下、本会]」シンポジウムの参加者募集を開始.愛知県内企業の男性リーダーのネットワークを拡げることを目的にオンラインシンポを開催.

基調講演ほか、愛知県内企業の「女性活躍推進における組織トップのコミットメントの重要性」をテーマに話し合われます.詳細は、本会事務局HPにて.
外部リンク|本会事務局HP

「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」とは

2014年3月28日 首相官邸で開催された「輝く女性応援会議」を契機に、輝く女性・輝こうとする女性たちを応援する各界のリーダーたちによるムーブメントとして、女性の活躍推進に積極的に取り組んでいる企業の男性リーダー9名により発足.同年6月27日に「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言を公表.現在、企業の会長や社長、地方自治体の首長等約270名が集まり取組の共有や意見交換を行っている.
[愛知県HPより]

< 本会概要 >
基調講演|サイボウズ(株)代表取締役社長 青野慶久氏
開催日時|令和4年2月4日午後1時〜午後2時30分まで
開催形式|Zoomウェビナーによるオンライン開催
定員|300名 本会Web申込
申込先|事務局HP

女性活躍を加速する男性リーダーの会シンポ r40204
愛知県HPより「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」シンポジウム

行政書士は、女性の活躍支援

当社は、HPバナーをご覧の通り、法務を通じて女性活躍を支援しております.本会への参加を通じて、企業内での取組みが大きく広がることを願っております.